ダイエット中の理想の朝ごはん

ロリポップでブログをはじめる

どうも。主婦です。ダイエット中でも、朝ごはんは抜かないことが大切です。

「朝食を食べるとカロリーが増えるんじゃない?」と思うかもしれませんが、実は朝にしっかり栄養を摂ることで、代謝が上がり、1日のエネルギー消費がスムーズになります。さらに、昼や夜に食べすぎるのを防ぐ効果も期待できます。

1. 朝ごはんの役割

• 代謝スイッチをオン

睡眠中は代謝が低下しています。朝に食事を摂ることで体が「活動モード」に切り替わり、脂肪燃焼がスタートします。

• 血糖値の安定

朝食を抜くと、昼食時に血糖値が急上昇しやすく、脂肪がつきやすくなります。

• 集中力アップ

脳のエネルギー源はブドウ糖。適度な糖質は仕事や勉強のパフォーマンスにも必要です。

2. 理想の栄養バランス

ダイエット中の朝食は、「PFCバランス」を意識しましょう。

• P(Protein/タンパク質):筋肉の維持と代謝アップ

• F(Fat/脂質):ホルモンや細胞膜の材料に

• C(Carbohydrate/炭水化物):脳と体のエネルギー源

おすすめの比率

• タンパク質:20〜25g

• 炭水化物:30〜50g(低GI食品を選ぶ)

• 脂質:10〜15g(良質な油から)

3. おすすめメニュー例

和食派

• 雑穀米おにぎり+焼き鮭+味噌汁+ほうれん草おひたし

• 卵焼き+納豆+玄米+野菜スープ

洋食派

• 全粒パン+ゆで卵+アボカド+無糖ヨーグルト(ベリー添え)

• オートミール+プロテイン+バナナ+シナモン少々

時短派

• プロテインシェイク+バナナ+くるみ

• コンビニなら「サラダチキン+無糖ヨーグルト+ゆで卵」

4. 朝ごはんで避けたいNG習慣

• 菓子パンや砂糖たっぷりのシリアル(血糖値の急上昇→脂肪蓄積)

• カフェラテやジュースだけ(栄養不足)

• 朝食抜き(代謝ダウン&ドカ食いリスク)

ムームーサーバー

5. まとめ

ダイエット中の朝ごはんは、**「代謝を上げるエンジン」**です。

タンパク質をしっかり摂り、糖質は低GI、脂質は良質なものを選べば、食べながら痩せやすい体が作れます。

明日の朝は、パン1枚を卵とアボカドに変えてみるだけでもOK。

小さな積み重ねが、あなたの体を変えていきます。

オススメグッズ

完全栄養の主食 BASE FOOD スタートセット


もっちり、すっきり、プレミアム湯田ヨーグルトの【 湯田牛乳公社 (YUDA) 】


【BuddyNuts】


えっ?!バナナが新しい福利厚生のカタチ・・・?