ダイエット、寝不足だけで全部台無し?!
どうも。主婦です。「食事制限もしてるし、運動も頑張ってる。なのに、体重が減らない…」そんなふうに感じたことはありませんか?
実はその原因、**「寝不足」**かもしれません。
睡眠がダイエットに与える影響、侮れません!
「寝るだけで痩せるなんて嘘でしょ?」と思うかもしれませんが、実は睡眠と体重管理は密接に関わっています。睡眠不足が続くと、次のような影響が体に起きます。
1. 食欲が暴走する
寝不足になると、食欲をコントロールするホルモン「グレリン(食欲増進)」が増え、「レプチン(満腹を感じさせる)」が減ってしまいます。
つまり、満腹感が鈍くなり、食べすぎやすくなるのです。
2. 脂肪が燃えにくくなる
睡眠中は、体が脂肪を分解・修復する「メンテナンスタイム」。
この時間が短くなると、代謝が落ち、脂肪が燃えにくく太りやすい体になります。
3. 筋肉が減る
睡眠中には筋肉の回復や成長を促す「成長ホルモン」が分泌されます。
寝不足になるとこれが減ってしまい、筋トレの効果も激減してしまうのです。
睡眠も“ダイエットの一部”と考えよう
ダイエットに成功するためには、食事・運動に加えて「質の高い睡眠」が欠かせません。
理想的な睡眠時間は人によりますが、最低でも6〜7時間は確保したいところ。
睡眠の質を上げるためのポイント
• 寝る1時間前からスマホ・PCをオフにする
• カフェインは午後3時以降控える
• 寝室は暗く、静かに、涼しく
• 寝る前に軽いストレッチや深呼吸を
まとめ:努力を無駄にしないために
せっかく頑張っているダイエット。
「寝るだけで台無し」にならないように、睡眠も見直してみましょう!
あなたのカラダは、寝ている間にも変わっていきます。
オススメグッズ