まごわやさしいを意識した食事で痩せるコツ

ロリポップ公式サイト

どうも。主婦です。ダイエットと聞くと、「食事制限」「カロリー計算」「糖質オフ」などを思い浮かべる方も多いかもしれません。しかし、体に無理なく、健康的に痩せるためには“栄養バランス”がとても大切。そんなときにおすすめなのが、昔ながらの和食の知恵「まごわやさしい」です。

「まごわやさしい」とは?

これは、体に必要な栄養素をバランスよく摂るための合言葉。以下の7つの食材の頭文字を取っています。

• ま:豆類(大豆、納豆、豆腐など)

• ご:ごま(ナッツ類も含む)

• わ:わかめ(海藻類)

• や:野菜

• さ:魚

• し:しいたけ(きのこ類)

• い:いも類(さつまいも、じゃがいもなど)

これらを日々の食事に取り入れるだけで、栄養バランスが整い、自然と痩せやすい体を作ることができます。

まごわやさしいで痩せる5つのコツ

1. カロリーではなく“満足感”を意識する

豆類やきのこ、芋類は食物繊維が豊富で腹持ちが良く、少量でも満足感があります。結果的に食べ過ぎを防げます。

2. 「主菜」「副菜」「汁物」で構成を考える

和食の基本である「一汁三菜」のスタイルで、自然と「まごわやさしい」の食材がそろいます。

3. 魚は積極的に取り入れる

魚に含まれるEPA・DHAは脂肪燃焼を助ける働きもあります。週に2~3回は魚をメインにすると◎。

4. 加工食品を減らす

自然の食材を中心にすることで、添加物や過剰な糖分・脂質の摂取が減り、痩せやすくなります。

5. 「まごわやさしいチェックリスト」で毎日の献立を確認

食材を揃えるのが難しく感じる方は、1日のうちに7種類すべてを摂れているかをチェックするだけでもOK。

実際の食事例(朝・昼・夜)

朝食:

• 納豆ごはん(ま・ご)

• わかめと豆腐の味噌汁(わ・し)

• 焼き芋(い)

昼食:

• 鯖の塩焼き(さ)

• ほうれん草のおひたし(や・ご)

• きのこの味噌汁(し)

夕食:

• 鶏と野菜の煮物(や・し・い)

• ひじきの煮物(わ・ま)

• ごはん+ごま塩(ご)

ムームードメイン

まとめ

「まごわやさしい」は、ただのダイエット法ではなく、健康的なライフスタイルを支える食習慣です。急激に体重を落とすことは難しいですが、体の内側から整えて、リバウンドしにくい体を作るにはぴったり。

毎日の食事に少しずつ取り入れて、無理なく痩せる習慣を身につけていきましょう。

オススメグッズ

自宅でお手軽。豆乳作り♪【豆乳くらぶ】


【BuddyNuts】


野菜をMotto!!国産厳選野菜スープ


日本初!地魚料理のサブスク【サカナDIY】毎月旬の地魚料理キットを自宅にお届け♪


【国産素材】無添加調理"FIT FOOD HOME"。


ここだけしかない“きのこ”通販限定商品を!【ホクト オンラインショップ】


芋の自然治癒力を最大限に。0歳からお年寄りまで笑顔に